2009年03月17日
LED レシピ
先日のLEDのレシピ
LEDのタイイングだす(笑
最近まったくフライ巻いてません
左上から ユニバーサル基板、白色FluxLED、CRD
(完成品)、電球口金BA9s
裏はこうなってます。

ユニバーサル基盤は切り取ったCRDの足とかで結合。
最終的に上のようにホットボンドで絶縁します。
マップランプなので左右で2個作成。
これで車のルームランプはすべてLEDになりました。
電球とは段違いに節電ですからバッテリーにも優しいです。
次のLED化は・・・・・・・

GRAIN(グレイン) COUSE(クーゼ) フライリール
レイクからカラフトまでOK!

LEDのタイイングだす(笑
最近まったくフライ巻いてません

左上から ユニバーサル基板、白色FluxLED、CRD
(完成品)、電球口金BA9s
裏はこうなってます。

ユニバーサル基盤は切り取ったCRDの足とかで結合。
最終的に上のようにホットボンドで絶縁します。
マップランプなので左右で2個作成。
これで車のルームランプはすべてLEDになりました。
電球とは段違いに節電ですからバッテリーにも優しいです。
次のLED化は・・・・・・・

GRAIN(グレイン) COUSE(クーゼ) フライリール
レイクからカラフトまでOK!
2009年03月17日
LED ルームランプ

今度はマップランプを作成、電球タイプからLEDへの変更。
白色FluxLED×4
以下の配線を並列に設置してLEDを4個にしてます。
【CRD E-153】
(+)- -LED-LED-(-)
【CRD E-153】

お約束の点灯チェック! 明るいぞ!
ツリツリ遠征するときはほとんどナイトドライブなのでこれでばっちりだな。

ELPA(エルパ) LEDキーリングライト
2009年03月09日
LED ルームランプ

ポジション作成であまってたLEDでラゲッジランプ作成してみた。
本当は FLUX LEDで作成したほうが明るいけどルームランプだけ
LEDにしてたので色のバランスが悪いので暫定的に作成。
光が拡散するようにLEDの向きはバラバラにして設置してます。
・両金口のパーツが無かったのでクリップを曲げて対応(笑
テスト点灯!

おお! LED8発! 結構明るい! しばらくこれでいいかも。
応用でLED浮きとかLEDランタンとか色々作れそうだな。
2009年03月08日
2009年03月07日
LED


ポジションランプなので2個半田して点灯チェック!
追記:写真左
スイッチングダイオード 1N4148
CRD E-153
T-10ウエッジベース A型
T-10 6LED基板
3mm円筒型白色LED
すべてLEDパラダイス☆エルパラで購入